tenant koubou

成長するお店のの懸け橋になる

テナント工房は
物件探し・デザイン設計・施工・アフターフォローまで
開業や改装をトータルサポートするお店づくりのパートナーです。

滋賀・京都・大阪エリアで店舗内装のデザインや設計・改装ならテナント工房

私たちについてConcept

  • 開業者は必ずを持っています

    気付いていますか?
    それは単なる「開店」ではない事を
    「開店」の先 そのお店を使って生まれる
    お客様の 喜び・楽しさ・癒し・寛ぎ・活力…

    開業者の誰もが 
    その存在価値と未来を想像しているはずです

  • そう、その想いを
    どうか私たちに聴かせてください

    その想いがあるから
    お店の雰囲気が決まります
    お店の動線が決まります

    そして 未来を想像しながら工事をします

  • いつか 開業者様がその場所で
    ご自身の想いをお客様に提供された時にこそ
    共に その場所で 喜ばせてください
    テナント工房がお客様のを叶えます

施工事例Works

  • 施設

    京都まるなか 一華 様

    京都府八幡市
  • オフィス

    株式会社マインズ 様

    滋賀県大津市
  • 施設/ゴルフスタジオ

    JAN SPORTS 様

    大阪府池田市
  • 理美容/サロン/ヘアサロン

    秘密基地 様

    滋賀県草津市
  • クリニック/歯科医院

    こささ歯科こども矯正クリニック 様

    京都市北区
  • 理美容/サロン/リラクゼーションサロン

    ホグシドコロ 様

    京都市伏見区
  • 飲食店/居酒屋/ダイニングバー

    黒門漁楽 様

    大阪市中央区
  • 飲食店/バー

    Lounge piony 様

    滋賀県草津市

お客様の声Voice

  • Episode.18 Y’s salon 様

    滋賀県草津市の「Y’s salon」 様。脱毛とホワイトニングの2つが1つのお店で出来るサロンを滋賀で開業されました。開業までのエピソードや弊社を選んでいただいた理由、今後の展望などを詳しくお伺いしました。 ――― 開業のきっかけを教えてください お客様:(脱毛やホワイトニングに)興味があったんで、通うぐらいなら自分でお店出そうと。ノリと勢いです(笑) 弊社営業①:大阪で通ってたんですよね? お客様:大阪に住んでて、大阪で通ってて、滋賀に帰ってきて。大阪まで通うの面倒くさいなー、それなら自分でやろうと。 弊社営業①:なかなかそういう思いで開業に進む方は少ないです。最初に聞いた時びっくりしました。 お客様:でもそれだけです(笑) 取材はY’s salon様におじゃましました!(左から時計回りにお客様、弊社営業①、弊社営業②)――― 問い合わせのキッカケ お客様:ここのビル出て、ぱっと右見たら看板あって、よし電話してみようって。 弊社営業①:始めにそれを聞いて、お会いさせてもらって、ここまで関係築かせていただけて、看板あって良かったなって思いました。お客様:看板あって、HPも見たんですよ。HPに事例があって、同じような業種で施工してる話も聞きたいなと思って。弊社営業②:他にも問い合わせしてたんですか?お客様:内装業者を紹介してくれるサイトに問い合わせてたけど、全部大阪やって。弊社営業①:滋賀で探してはったんですか?お客様:交通費かかるとその分クオリティ下がるなって思ったのと、近くがいいなって。 ――― 開業まで不安だったこと お客様:しいていうなら「雇う人見つかるかな?」ってとこかな。 弊社営業①:言ってはりましたね。いつから探してはったんですか? お客様:6月中旬ぐらいに、ハローワークとか求人会社とかに出して。でも開業届出さないと受け付けて貰えないから先に開業届だけ出して…。 弊社営業①:工事中もけっこう面接されてましたよね。 お客様:ハローワークは全然だけど、求人会社の方からはめちゃくちゃ応募あったから。 弊社営業①:結構すぐ集まったんじゃないですか? お客様:すぐ集まりましたね。一人やったらどうしようと思ってたから良かった(笑) 弊社設計:初開業ですよね。そこに不安はなかったですか?お客様:軌道乗るまで、赤字出るかなーぐらい。弊社営業②:そこも覚悟しての開業だったんですね。 ――― 担当の印象 弊社営業①②:気になる!! お客様:二人とも良い人でした。親しみやすい。こっちの要望を聞いてくれるから助かります! 弊社営業②:うれしい! 弊社営業①:私は初めて会った時、見た目的にインパクトあったからどうしようって思ったんですけど、けど喋ってみると、喋りやすくて。お客様:ほんま?逆に自分の印象聞きたい(笑)弊社営業②:私は背高くて、都会の人や~って思いました。弊社営業①:滋賀県であまり見かけないタイプ。弊社営業②:そうそう、服装もオシャレやし。そのフランクな感じも。弊社営業①:とにかくお客様の喋りやすい人柄のおかげで、逆に私たちが助けられてました。弊社営業②:良いとか悪いとかもすぐ言ってくれるし、私たちも楽しくお店づくりさせてもらいました。 ――― 良かった提案 お客様:僕一人で内装考えてたらホストクラブ内装になっちゃうんで(笑)女子目線からの提案が良かった。女の子も入りやすいみたいな内装の提案は助かりました。弊社営業①:その辺は私たちもめっちゃ頑張らせてもらったところで。見せてもらったものがけっこうホストクラブをイメージさせるテイストだったので、そういうかっこいい要素も、このカウンターとかで残しつつ、女性も男性も入るお店ってことで、色々考えながら提案させてもらいました。お客様:ありがとうございます。助かってます。弊社営業②:良い塩梅になりましたよね!   ――― 印象に残っているエピソードはありますか。 お客様:ちっちゃくて可愛い車(社用車)でここまで来てくれたこと。それに乗せてもらってドライブしたこと。大学生の就活中の子も連れてきてましたよね。 弊社営業①:そう、インターンシップの子ですね。4人でもう1回現場に行こうってなって、車に乗ってもらったんですよね。 弊社営業②:まさか乗ってくれるとは思いませんでした(笑) 弊社営業①:お客様には一番似合わないタイプの車でしたね(笑)私も印象に残ってるエピソード1個ありますよ!みんなで家具組み立てたことです! お客様:あ、あれ!ほんま助かった! 弊社営業②:楽しかった! お客様:でもあれほぼおまかせしてた(笑)面倒くさい系のやつ、全部やってくれて、ほんま助かりました。 弊社営業①:看板屋さんとかも一緒に手伝ってくれて。めっちゃ楽しかったです。 ――― お店のPR・今後の展望をお願いします! 弊社営業②:これは大事!熱くお願いします! お客様:基本的には若者たちで溢れさせたい。だから音楽も派手目なクラブっぽい音楽かけてるし、服装とか必要以上に気を使いたくないし、フランクなお店づくりをしたい。上手くいったらもう1店舗どっかにだしたい。この辺にバーを出したい。弊社営業①:いいですよね、夢があって。お客様:お金払ってバー行くぐらいならもう自分で出すわって(笑)弊社営業①:全部そこに辿り着くんですね(笑)お客様:やりたいことは、全部自分でやろうやから。弊社営業②:自分でやろうって人なかなかおらへん。お客様:人の店なら飲み足りなくても閉店時間なんで帰ってくださいって言われるやん?でも自分の店ならまだ開けてといてやって言えるし自由やん(笑)弊社営業①:バー作るときも一緒にさせて貰えたら嬉しいです!   Y’s salon様 Instagramアカウントはこちら▶▶ @_ys_salon 専門家が解決!テナント工房のお店づくり無料相談会初めての店舗開業。店舗デザイン・コンセプト・資金調達・物件探し…。わからないことがたくさん。そんなお悩み、これまで数々のお店づくりをサポートしてきたお店づくりのプロである、弊社プランナーと建築士が開業・改装の不安やお悩みを一緒に解決いたします! .pic_frame_blog { display: none; } .type-blog p { margin-bottom: 1.5rem; } .pg.blog table { width: 100%; margin: 1rem auto; } .type-blog th { background: #eee; } .type-blog th, .type-blog td { border: solid 1px; box-sizing: border-box; padding: 10px; } .type-blog .pg_inner ul { border: solid 1px; box-sizing: border-box; padding: 1rem 1rem 1rem 2rem; margin: 1rem auto; } .type-blog .pg_inner ul li { display: list-item; } /* ブログカード */ .blog_card { box-sizing: border-box; border: solid 1px #999; padding: 10px; } .blog_card a { display: flex; justify-content: space-between; align-items: center; text-decoration: none; color: #000; } .blog_card img { width: 30%; } .blog_card p { width: 67%; box-sizing: border-box; margin: 0 auto; } .blog_card p span { font-weight: bold; } @media screen and (max-width: 767px) { .blog_card a { flex-direction: column; } .blog_card img { width: 100%; margin-bottom: 1rem; } .blog_card p { width: 100%; } }

  • Episode.17 L cafe 様

    大阪府の門真市にある「L cafe」 様。大手洋菓子店で長年勤めて来られた経験を活かして、この度カフェをオープンされました。開業までのエピソードや弊社を選んでいただいた理由、今後の展望などを詳しくお伺いしました。 ――― 開業のきっかけを教えてください お客様:開業のきっかけはですね、単純に前職をやめたからなんです。きっかけはそこから。元々カフェはやりたいなと思ってて、定年後にっていう人生設計は一応持っていたんですけど、想定より早く会社を辞めちゃったので、8年ぐらい早くなってしまったけど、まぁいいかなって感じです。そんなに深くなくて、わりと勢いで(笑) 弊社設計:カフェをやるから退職したって訳ではなかったんですね。 お客様:日本のサラリーマンは、60歳定年が前提にあって、そこまで全うしたかったんですけど、最近色々考えていたら人間長生きで元気なんで60から先も10年、20年働けるじゃないですか。60になってから始めるのも結構大変なのかもしれないと思って、ちょっと早いけどいいかなって。 取材はL cafe様におじゃましました!(左からお客様、弊社設計) ――― 問い合わせのきっかけの理由お客様:え、これ正直に言ってもいいですか? 弊社設計:もちろんです! お客様:単純に検索にかけたら一番最初に出てきたから…(笑) 弊社設計:他も見られてたんですか?   お客様:他も見てたんですけど、HPの内容ってだいたい似たりよったりじゃないですか。ただ御社の場合は、電話したくなるようなキーワードがやっぱり散りばめられていた。例えば開業のあともフォローしますよとか。僕が一番「あ、いいな」と思ったのは、「オペレーションの設計までしますよ」っていうの非常にありがたいなって。大きくいうとその2つかな。 弊社設計:カフェのセミナー?のような所にも行かれたんですよね? お客様:行きましたね。でもそこは思っていたのと違って(笑)入学してください、っていうパターンでした。 弊社設計:スクールみたいな? お客様:スクールでしたね。スクールに入ったらサポートしますみたいな。 弊社設計:じゃあ内装会社でいうと弊社だけだったんですね。 お客様:そうですね、内装会社ではテナント工房さんだけでしたね。 ――― 開業まで不安だったことお客様:不安だったこと…あんまないですね。不安材料はまったくなくて。 弊社設計:早めにここの物件に決められてましたよね。見てすぐ契約されたって仰ってましたよね。 お客様:そうですね。ビジネスなんでスケジュール感とか費用とかそういった面で、途中バタバタはあったけど、開業前の不安だったことはなかったですね。「開業後の方が大丈夫かな」という不安に思う事はあったけど、開業前はなかったです。 弊社設計:集客だったりとか? お客様:そうですね。開業後のことになっちゃうかな。 弊社設計:今もメニューとか色々考えながら、お客様の層も見ながらされていると仰ってましたよね。 お客様:そうですね。でもある程度そこは開業する前からイメージ出来てたんで。 ――― 担当の印象 お客様:最初の会社の印象としてはすごく良かったです。僕もサラリーマン長くやってたんで、最初の電話した時の営業の印象で決まるじゃないですか。そこの対応が悪いと折り返ししますねと言ったとてまずしない。そこでいくと御社に電話した時、18時は過ぎててわりと時間が遅かったんです。でも電話にすぐ出てくれて、電話に出てくれた男性の方も、内容伝えて折り返して電話しますとすぐかかってきたのが古川さん。概要を伝えてすぐ現調しますんでと来て頂いたのが、設計さんと古川さん。その時に名刺いただいて見たら、「え、役員!?」ってなって。こんな小さい案件でも役員が来てくれるんだ、すごいなって思ってそこの印象がよかったです。最初の現調でも設計さんが尺測って、その時点で設計も考えてくれていてそこはすごくよかった。小さいスペースだからこそ難しい部分もあったと思うけど、ここまでしっかり測って最初の段階でイメージをしっかりふくらましてくれるんだって刺さりましたね。そこから契約っていうとこに進めるまでに第一ステップとして、信頼できたんで「ここでいいかな」ってその時点で決めました。印象っていう面でいうと…女性の方だったんで…正直言うと男性の方が良かったんです(笑) 弊社設計:えーそうだったんですか!!(笑) お客様:どうしてもサラリーマン気質があって、女性の方だと言いづらいとこが今後出てくるかなって思ってて。やっぱりビジネスだったんで。そういう点で設計さんが嫌とかではなくて僕の性格の問題で…。ただ名刺見たときに、営業じゃなくて設計って書いてたのも印象が良かったです。お客様:そこまで見られるんですね!お客様:見ます見ます。サラリーマンですからそりゃもう。契約するまでの間、しっかり厳しく見ます。良いなと思えばあとは印象と僕の尺にはまるかどうか。そこでいうと設計さんの営業マンとしてのちゃんとしたスキルは、僕にはまった。お客様:おー嬉しい!女性で良かった(笑)ありがとうございます。弊社営業の印象もちょっと聞かせていただいても…。お客様:良いぺアだったなと(笑)さっきも話したように僕は女性には言いづらい性格だから…。営業さんは明るくて、言葉が合っているかは分からないけどわりとイケイケな感じの営業スタイルじゃないですか。だからこの人だったら言いやすいなってのがあったから、言いにくい事があったら営業さんを通して設計さんに言ってもらおうかなって。対面したのは設計さんたちとお会いしたわりと後でしたけど、上手い具合の良いペアをつけてくれたなと。弊社設計:最初、営業も来る予定だったのが来れなくなっちゃったんですよね。それで現場入る前に挨拶させていただいて。お客様:こんな小さい案件で二人もついてくれるのは、その時点でやっぱり信頼という意味で良かったなって。 ――― 良かった提案お客様:これはもう中の厨房ですね。僕はクリエイティブな発想は全然ないんで、だから御社のような内装会社にお願いするんですけど。内装は設えとかライトであったりとか壁であったりとか、プロの方なんでおまかせしようと思って、そこに対してはあまり言ってなかったと思うんです。厨房の中の設計に関しても、正直あんま考えるの嫌だったんですよ(笑)考えるのかったるいなと思ってたんですけど、全部設計さんの方で設計してくれて、こういう感じでここに厨房機器がこういう位置であった方がやりやすいんじゃないですかとか、そこに関してすごいありがたかった。実際今お店をしていて何の不便・不具合もなく動けているから、そこはさすがだなと。そこが一番良かったですね。――― うまくいかなかったことお客様:これは喋らなくてもいいんじゃ…(笑) 弊社設計:生の声なんでこれもぜひ! お客様:うまくいかなかったこと…これはスケジュール感と予算の問題、そこですかね。元々5月にはやりたかった。オペレーションの検証を自分の中で1ヶ月ぐらいやりたかったっていうのがあったんですけど、ただ結果から考えたら、今はまだ暇なんで、オン・ザ・ジョブ・トレーニングって感じで、お店をやりながら出来たので逆に良かったなって思ってます。色々聞いてたら(完工までに)半年ぐらいはかかるよって言われていたので、1ヶ月ぐらいの遅れだったからそこは問題ないかなーって思ってます。あとは…予算の面に関しては、逆に僕が設計さんに教育してあげたいぐらいかなってような感じです(笑)サラリーマン的にはちょっとうーんってのがあったんで。予算って御社の中と僕の中で落としどころってのがあるんで、そこの最初のイメージの段階で相違があるなってところは、お互いに上手くいかなかったってのがあったかな。まあそれが商談なんで。ただそこのズレっていうのが最初の段階で大きかったっていうのが、うまくいかなかったところかな(笑) 弊社設計:ご迷惑をおかけしました…。最後の最後までファザードも決まらなくてそこもね…。 お客様:まぁそれも今となってはこうやって笑って話せますもんね(笑) ――― 印象に残ったエピソード弊社設計:さっきの話の流れからだと、金額のところもあって分離発注しようかってお話もありましたよね。お客様:あ、そうですね。たしかにそこはそうですね。弊社設計:最終的には弊社にまとめていただいて。お客様:今から考えると、トイレは別にやって貰ったけど、全部一緒にやって貰ったら良かったなって思って。さっきのスケジュールの調整でいうと2.3週間遅れたかもしれないけど。僕も色んな本読んで、どんな感じで進めるとか想像はしてたけど、結果論でいくと1社におまかせして全部やった方がいいのかなって。本によっては電気や水道はここって自分で調整しながらやるのが一番安くつくみたいな事も書いてあったけど、結果で見ると御社は結構リーズナブルにやってくれているんだなって思いました。トイレも結局御社が提示してくれていた金額よりオーバーしたんで(笑)弊社設計:あれ、オーバーしたんですか!お客様:そう、オーバーしちゃったんですよ(笑)10万ぐらいの見積がなんやかんやで14万に…。は?って思いながら(笑)あとはエピソードとはちょっと違うけど、上から目線で申し訳ないんですけど、まだ未熟で完成されていない会社だなって。僕みたいな煩い顧客から色々言われた方が良いんじゃないかなってそのときは思いましたね。弊社設計:いえいえ、率直な意見ありがとうございます。お客様:営業さんはわりと勢いのとこあるし(笑)わりと営業さんにはそういう話もしましたよ。 弊社設計:毎日ね、現場にも来てくださって。お客様:現場は毎日行きましたね。朝と晩行って職人さんと一緒に現場の写真撮りました。朝イチと本当は終わるところも行きたかったけど、何時に終わるか分からなかったから(笑)退職して時間もあったし。弊社設計:なかなかそこまでされる方はいらっしゃらないです。お客様:あ、そんなもんですか?逆にそうじゃない方が大丈夫ですか?って気持ちになります。皆さん、そんなに見に来られないんですか?弊社設計:ちょくちょくは来てくれましたけど、毎日ではなかったかなと。お客様:個人事業主の方は多分来られてるんじゃないですかね?だって心配でしょうがないじゃないですか(笑) ――― オープン後のお客様の反応 お客様:今のところは、思ってた通りにはなっています。商売上がったり下がったりとはよく言ったもので、良い日もあれば悪い日もある。昨日とかは本当に悪かった。もう少し来るかなと思ってたけど全然来なかったんで。商売ってそういうところある。逆に今日はあんま来ないんじゃないかって思ってた日に来たりするんで。こういう感じなんだと思います。お客様の反応もここも想定通りで、ウチのような質感のお店がエリア的にあまりないじゃないですか。居酒屋とかが多くて。大阪市外ってこういう地元の人が来るような商店街はけっこうあるんですよ。そこでいくとここのエリアって言うのは、女性が来たくなるようなお店ってのはなかったので、僕はそこをターゲットにしてるんですよ。オープンしてどういう人が来てるのかなって思ったら、そういうお客様がメインで来てくださっている。反応としては…1回中に入って飲食して貰ったら結構自信あるんですよ。接客もだし、食べていただいたら分かるんですけど、それなりのクオリティは保っているつもりなんです。なので想定では1ヶ月以内にリピートしてくれていたら良いなと思っていたんですけど、わりと1週間以内でリピートしてくれる人がまぁまぁいらっしゃる。そこは想定よりも良い感じできてるかなって。ただ厳しいなって思う事もあって。こういう感じやこういう雰囲気は合わないって方も中にはいらっしゃる。ただ好みの問題もあるので、そこはもうお客さんに選んでいただくしかないですね。そこも含めて今のところは想定通りで、全然あかんわ!ってことはないです。弊社設計:思い描いている通りに来てるんですね。リサーチ力がすごいですね! お客様:全然してないです。感覚かな。 弊社設計:初めての開業でここまで出来ているのはすごいです。お客様:あとは近所の方とのお付き合いが難しい(笑)わりと町内会の方が来てアドバイスしてくれます。こういうお店が初めてこの界隈で出来たから心配してくれてるみたいです。店に入ってくると、すごく綺麗だから「頑張ってね」って言ってくれます。 ――― お店のPR・今後の展望をお願いします! お客様:今1人でやっているのもあって、これで稼ごう!って感じでもなくて、そんなに焦ってはいないんです。最初の段階で販促いっぱいして、来ても全然お店回ってないってなると逆効果になっちゃうんで、なんの告知もせずにオープンしてて。これからどれから積み上げていけるかっていうところをまずは検証していきたくて、そこは半年ぐらい必要かなって思ってて。だからこういう対談とかチラシとか無料の販促のものはやっていっても、有料のものは今のところはまだいいかなって。Instagramもまだ勉強不足なんですけど、やっていくならこういうSNSでのPRかなと。 展望としては…将来的に引退したら飲食店やりたいっていう人は結構いると思うんですよ。だからそういう人のモデルになれたらいいなって思っています。開業するのにノウハウがいるじゃないですか。だからその辺のアドバイス出来たりするのもいいなって。 あとちょっと思っているのは…このお店も展開できたらいいなって。ここが成功してからの話にはなるんですけど、ゆくゆくは何店舗かできたらいいかなって。たまたま京阪でL商店街ってあるんです。店の名前が「Lcafe」だから、京阪さんと沿線沿いでカフェを一緒に展開とか出来たらいいなって。あくまで理想の話ですけどね(笑)   L cafe様 Instagramアカウントはこちら▶▶ @lcafe_m 専門家が解決!テナント工房のお店づくり無料相談会初めての店舗開業。店舗デザイン・コンセプト・資金調達・物件探し…。わからないことがたくさん。そんなお悩み、これまで数々のお店づくりをサポートしてきたお店づくりのプロである、弊社プランナーと建築士が開業・改装の不安やお悩みを一緒に解決いたします! .pic_frame_blog { display: none; } .type-blog p { margin-bottom: 1.5rem; } .pg.blog table { width: 100%; margin: 1rem auto; } .type-blog th { background: #eee; } .type-blog th, .type-blog td { border: solid 1px; box-sizing: border-box; padding: 10px; } .type-blog .pg_inner ul { border: solid 1px; box-sizing: border-box; padding: 1rem 1rem 1rem 2rem; margin: 1rem auto; } .type-blog .pg_inner ul li { display: list-item; } /* ブログカード */ .blog_card { box-sizing: border-box; border: solid 1px #999; padding: 10px; } .blog_card a { display: flex; justify-content: space-between; align-items: center; text-decoration: none; color: #000; } .blog_card img { width: 30%; } .blog_card p { width: 67%; box-sizing: border-box; margin: 0 auto; } .blog_card p span { font-weight: bold; } @media screen and (max-width: 767px) { .blog_card a { flex-direction: column; } .blog_card img { width: 100%; margin-bottom: 1rem; } .blog_card p { width: 100%; } }

選ばれる理由Concept

1

ローコストを実現

1.ローコスト
テナント工房が一括で請け負うため、各々の諸費用が抑えられます。

2

ワンストップでサポート

2.ワンストップ
開業準備から店舗設計施工・アフターメンテナンスまで、 すべてテナント工房がサポートいたします。

3

地域密着

3.地域密着
近いからこそ、急なトラブルにもスピーディに対応いたします。

完成までの流れFlow

1.無料相談

1.無料相談

詳しくヒアリングをいたします

2.プラン提案・見積

2.プラン提案・御見積

ヒアリングを元にプランをご提案します

3.お申込み

3.お申込み

十分にご納得いただきご契約となります

4.店舗施工

4.店舗施工

お引き渡しまでしっかり工事を進めます

5.アフターメンテナンス

5.アフターメンテナンス

開業後もスピーディに対応します

スタッフ紹介Staff

対応エリアArea

滋賀県・京都府・大阪府・兵庫県
※そのほかの都道府県でも可能なご対応可能な地域もございますので、ご相談くださいませ。

よくあるご質問FAQ

不動産会社と連携し、適切なテナント物件をご紹介いたします。
物件探しから内覧同行、現地調査も行いますのでご安心ください。

可能でございます。弊社は元々住宅リフォームの会社のため、住宅に関する知識も豊富です。
自宅を改装してサロンにするなど、店舗兼住宅をしたいといったご要望にもお答えすることが可能です。

事業計画書の作成サポートや融資相談、税金・相続相談など開業準備からお手伝いしております。
その他専門業者のご紹介もしておりますので、不安なことはまずご相談ください。

現場調査、ラフプラン作成、イメージ写真など初回のご提案には費用はかかりません。
それ以降の詳細デザイン設計のプランニングから費用が発生します。ご相談時に詳しくご説明いたします。

アフターメンテナンスは、弊社が特に得意としている部分でございます。
お店が完成してからがお客様との本当のお付き合いのはじまりだと考え、お店に何かあったときにはすぐに駆けつけるスピーディな対応を心がけております。

ご予算やご要望をお伺いして予算内で最良のプランをご提案します。
条件によっては難しい場合もあります。必要であれば融資や資金繰りのご相談も承ります。

もちろんです。
弊社はデザイン設計から施工まで一貫して行う「ワンストップサービス」を強みとしているため、お客様の窓口は「テナント工房」のみ。
何かあったときにもテナント工房にお申し付け頂ければご対応いたしますので、スムーズに工事を進めることが可能です。