成長するお店の夢の懸け橋になる
テナント工房は
物件探し・デザイン設計・施工・アフターフォローまで
開業や改装をトータルサポートするお店づくりのパートナーです。
滋賀・京都・大阪エリアで店舗内装のデザインや設計・改装ならテナント工房
私たちについてConcept
-
開業者は必ず夢を持っています
気付いていますか?
それは単なる「開店」ではない事を
「開店」の先 そのお店を使って生まれる
お客様の 喜び・楽しさ・癒し・寛ぎ・活力…開業者の誰もが
その存在価値と未来を想像しているはずです -
そう、その想いを
どうか私たちに聴かせてくださいその想いがあるから
お店の雰囲気が決まります
お店の動線が決まりますそして 未来を想像しながら工事をします
-
いつか 開業者様がその場所で
ご自身の想いをお客様に提供された時にこそ
共に その場所で 喜ばせてください
テナント工房がお客様の夢を叶えます
お客様の声Voice
-
Episode.20 天ぷら 亀泉 様
京都府亀岡市にある「天ぷら 亀泉」 様。亀岡の有機野菜を使った本当に美味しい天ぷらを展開していきたいと、この度お店をオープンされました。開業までのエピソードや弊社を選んでいただいた理由、今後の展望などを詳しく伺いました。 ―――開業のキッカケ お客様:ずっとやりたかったのとコロナが落ち着いてきたからかな。 営業:ずっとってのは、いつぐらいから? お客様:働き始めた時からですね。どっかの料理長っていうよりは自分でやりたいなって。自分のことに専念しているタイプだから。 営業:働き出した時からってすごいな。キッカケというか、もう夢ですね。それに向かってきたってことですもんね。 お客様:そうですね。 営業:亀岡でお店をしようと思ったのは、新鮮なものがあると気づいたからですか? お客様:都会だと家賃だったり人件費で値段上がるじゃないですか。料理じゃないところでお金をかけて高い料金で頂くか、地方でお店をして料理にお金をかけられるようにするかって。 営業:それは顧客からしたら嬉しいですよね。 設計:事業計画書にも書かれましたよね。理想の物件見つけたって。駅前でって。 お客様:駅前って言っても亀岡の人たちには何であの場所?って感じだったみたいです。親や嫁にもずっと反対されてて。周りの景色が悪いじゃないですか。嫁はもっと田舎の景色が窓からばんっと良く見える場所が良かったみたいです。 僕は働いてる人も電車に乗って来やすいですし、この場所が良いと思ったのにみんなに反対された…。 営業:でもお酒飲む方からしたら、バスとかタクシー利用しやすいから駅前が良いですよね。 お客様:駐車場がないってのも反対された理由。 設計:じゃあ2店舗目は田舎の方で開業ですね! お客様:もう場所探してるんです! 営業:えぇ!調査しないと!(笑) お客様:また頼みます! 取材は天ぷら 亀泉様におじゃましました!(左から時計回りに弊社設計、オーナー様、弊社営業)―――問い合わせのキッカケ決めた理由 お客様:正直に言っていいんですか?検索で一番上に出てきたんですよ。 営業:なんて調べはったんですか?店舗改装? お客様:そう、店舗改装とかで調べたら一番上に出てきて、とりあえず電話かけてみようと。 営業:ありがとうございます。 設計:(営業が)一番最初に電話で話されたんですか? 営業:そうそう。 お客様:親切丁寧だったよ! 営業:僕としてもお客様とは、めっちゃ話しやすかったイメージ残ってて。 設計:お客様と初めて会ってすぐに打ち解けてて、元々会ってたんかな?と思いました(笑) 営業:確かにお会いしたとき違和感なくて(笑)あれも急遽、現地の確認日決まってね、行かせて頂くことになったんですよね。 お客様:とりあえず急いでほしいってお願いしたんですよね。やのに僕が延ばして延ばしてもらって何か…(笑)仕事辞められんかってん。急かした割には結局遅くなって… 設計:でもその間、内容を詰める時間も増えましたね! 営業:ちなみにテナント工房に決めた理由は?他の会社にも聞かれてたんでしたっけ? お客様:いや、聞いていないです。テナント工房に電話して、感じが良かったんで、そのままお願いした。 営業:おお!今のもっとアピールお願いします!(笑) 設計:施工事例とか見ていいなぁとかあったんですか? お客様:はい、見ました。他の会社の施工事例は見てないです。電話してテナント工房に決めようと思ったんで、テナント工房の施工事例ばっか見てました。 営業:HPにお店の施工事例をいっぱいアップしてるんで、それを見てくれた方のHPからの問い合わせは結構多いんです。 ―――開業までの不安 お客様:不安しかないですよね……ん?不安?嘘です、ない(笑) 営業:ポジティブやから(笑) お客様:楽しみしかなかったですね。あえて言うなら…レジとかシステム系に疎いんで、そこかな。 営業:もう慣れました? お客様:うん、昨日初めてカード決済した。カードって営業許可証出してからしか申請できなくて、最近ようやく届いて。で、昨日初めてカードを切った。 営業:打ち合わせも終始明るかったですよね。 お客様:楽しかったですよ、打ち合わせも。色んな提案とか出してきてくれてね。 営業:なのでそこでいうと不安というよりも楽しさの方が勝ってたなのかという印象ありました。 お客様:嫁も他の打ち合わせとか全く来ないのに、テナント工房さんの打ち合わせには一緒に来る(笑)もう一人で行くしええでって言っても絶対一緒に来てた。 営業:嬉しいですね! ―――印象に残っているエピソード 営業:僕はスタバのイメージしかない。結構な時間、占領して打ち合わせしたイメージ。 お客様:唯一ね、打ち合わせ出来た場所(笑) 設計:まぁまぁそこで打ち合わせしましたもんね(笑)後はだいぶ季節の変わり目も感じながら。 お客様:最初冬だったけど完成したときは夏でしたもんね。 営業:店舗改装だと稀にみない長さ。新築だとよくあるけど、店舗改装だとなかなかない。 あとは打ち合わせが楽しかった。お客様との打ち合わせは他の方と比べたら長いんです(笑)だいたい2時間はいるなって。でもあっという間に過ぎてた。 お客様:気づいたらえらい時間が過ぎてるわ、ってよくなったよね~。 ―――担当の印象 お客様:それはもう素晴らしいとしか… 営業:第一印象とかどうでした? お客様:本当良かったですよ!喋りやすいですし。男前ですし(笑) 設計:(営業から見た)お客様の印象はどうでした? 営業:見た目はちょっとコワモテやけど、喋ると可愛い(笑)笑顔が素敵! ――― 話は少し変わって… お客様:テレビ見ました? 設計:見ました!だいぶ緊張されてました?もしくは睡眠不足なんかなと感じました(笑) お客様:そう、本当にバッタバタの毎日間に合ってない時で。 営業:いっぱいいっぱいの時の、あの顔だったんですね(笑)今はだいぶ余裕出てきました? お客様:いやいや、まだまだ。 設計:朝も食材買い付けで早いんですよね? お客様:毎朝5時半に起きて買い出しに行くけど、家に帰ってくるのが日を跨いで2時とか3時。そこからお風呂入ったりご飯食べたりしてほぼ寝る時間なく。市場行く時はルンルンで行くんやけど、帰るときは「ヤバい間に合わへん間に合わへん!」って(笑) 営業:滞在時間長くなるんですね。それ大変やな。 お客様:ほんで間に合ってないまま昼の営業始まって、そこから追われっぱなし。嫁にはこんなはずじゃなかったって言われてる(笑) 設計:2時に帰ってきて5時半に起きてたらほとんど寝れてないですもんね。 お客様:それでも朝は全然起きて行けるんですよ。帰りから地獄の始まり(笑) 設計:毎朝、食材を見に行くのが日々の楽しみになってるんですね。 お客様:そうそう、ほんで向こう行ったら魚の話とかして長居してしまう(笑) 営業:そうなると従業員ほしいですよね。 お客様:そうですね、今は親とか妹に来てもらってます。 営業:それは良いですね!でもほんと身体だけには気を付けてください。 ―――良かった提案 お客様:いっぱいありすぎて…逆に忘れたな(笑)全てが良かったけど…あ、エントランスとか、お客さんに大好評! 営業:お客様が自分で石を買って来られましたよね。 設計:あれめっちゃ良かったですよね!最初にプランでご提案してたもの、値段高かったから申し訳なかった…。 お客様:最初一緒に探してたとき、何十万とかしましたもんね。これ700円くらい(笑) 営業:でもこの空間ほんと落ち着くなぁ。 お客様:この辺でもなかなかないみたいで。外に出たら現実に戻るって言われます。そういう風にしてって言って作ってもらったから完璧! 営業:完璧なお客様の声をありがとうございます! ―――オープン後のお客様の反応 お客様:反応は…さっきも言ってたけど、亀岡にいる気がしない、って本当に皆さんに言われます。大成功です! 営業:たしかに、亀岡感ないですもんね。京都の祇園先斗町の雰囲気。 お客様:そんな風に言ってもらえます。 ―――お店のPR・今後の展望 お客様:亀岡市がオーガニックビレッジ宣言に取り組んでて。でも野菜は売ってるけどそれを料理して食べられるところがないんです。だからその亀岡産の美味しい有機野菜を使っています。 営業:新鮮で美味しい、身体に良い野菜が食べられるお店にされるってことですね。「天ぷらっていうのはこうやぞ!」と。そういえばこの話めっちゃ印象に残ってて。みんな天ぷら知らんでしょって(笑) お客様:天ぷら語っちゃいました(笑) 設計:亀岡の天ぷらを変えるって仰ってましたね! 営業:美味しい天ぷらを地元でね! お客様:今のところ大成功です!今後の展望は亀岡の人はもちろん、全国から来てほしい。 観光に来たら、祇園とかじゃなくて、亀岡にわざわざ足を運んでくれるようなお店にしていきたいですね。 専門家が解決!テナント工房のお店づくり無料相談会初めての店舗開業。店舗デザイン・コンセプト・資金調達・物件探し…。わからないことがたくさん。そんなお悩み、これまで数々のお店づくりをサポートしてきたお店づくりのプロである、弊社プランナーと建築士が開業・改装の不安やお悩みを一緒に解決いたします! .pic_frame_blog { display: none; } .type-blog p { margin-bottom: 1.5rem; } .pg.blog table { width: 100%; margin: 1rem auto; } .type-blog th { background: #eee; } .type-blog th, .type-blog td { border: solid 1px; box-sizing: border-box; padding: 10px; } .type-blog .pg_inner ul { border: solid 1px; box-sizing: border-box; padding: 1rem 1rem 1rem 2rem; margin: 1rem auto; } .type-blog .pg_inner ul li { display: list-item; } /* ブログカード */ .blog_card { box-sizing: border-box; border: solid 1px #999; padding: 10px; } .blog_card a { display: flex; justify-content: space-between; align-items: center; text-decoration: none; color: #000; } .blog_card img { width: 30%; } .blog_card p { width: 67%; box-sizing: border-box; margin: 0 auto; } .blog_card p span { font-weight: bold; } @media screen and (max-width: 767px) { .blog_card a { flex-direction: column; } .blog_card img { width: 100%; margin-bottom: 1rem; } .blog_card p { width: 100%; } }
-
Episode.19 宮園歯科医院 様
第14回で工事の着工前対談をさせていただいた大阪府の枚方市にある「宮園歯科医院」 様。この度、無事に改装を終え、改めて弊社を選んでいただいた理由や改装後の皆様の反応などを詳しくお伺いしました。※前回の対談はこちらからご覧いただけます▶Episode14 宮園歯科医院様 ――― 業者選びで重視したこと 先生:業者選びで重視したのは値段。何も分かっていなかったんで…。設計:何社ぐらい(見積り)取ったんですか?先生:1社だけです。営業:テナント工房だけでしたよね。先生:とりあえず早く綺麗にしたいなーって。オンラインじゃなくて、直で来て貰えるのも良かった。面倒になっちゃうのと、オンラインだと画面上だから対面と違って分からなくなるじゃないですか。HPを作ってくれる業者もそうなんですけど、対面でやってくれる方じゃないとやりませんって言ってました。最近多いですよね。設計:オンラインだとすぐに話聞ける分早いからですかね?先生:実際に早いんですけど、オンラインでされるところが多いですね。営業:うちは直接会うようにして、寄り添うような形を取らせて貰ってます。 取材は宮園歯科様におじゃましました!(左から時計回りに弊社営業、院長先生、弊社設計) ――― 担当者の印象(弊社設計) 先生:服おしゃれなんで、全部任せて大丈夫やなと(笑)初めて見たとき、工事をする方でなくて、デザインとか中の作業をされる方なんだなと思いました。設計:直感ですね!先生:やっぱりプロに任せるに越したことはないなと。僕も患者さんに言ってることなので。プロに任すのが一番うまいこといくと思って、色とかも含めて、丸々全部振らせて貰ってお願いしてました。設計:こちらから提案したものに対して、OKかNOかって感じで決めて貰ってたんで、そう言ってもらえるとすごい嬉しいですね。服のセンスとかって、設計してる上ではすごい重要かなと思ってて。見た目の部分ってところで。先生:お客さんはそういうところ見てますよね。設計:だからそう感じて貰えるんでしたら有り難いなって。ちなみ今日、僕、宮園カラー(※1)です(笑)今朝服を選ぶときに、この対談と撮影あると思って最初白のシャツを手に取ったんですけど、宮園歯科さん行くからこっちだなと思って選ばせてもらいました。先生:白シャツだと写真は明るく映りますもんね(笑) ※1宮園カラー 宮園歯科様の外観の色――― 良かった提案 先生:全部丸々おまかせしたから…やって良かったなと。設計:今回、作らせていただいたパースを喜んで頂けたって営業から聞いてたんですけど、それが良かったのかな~と思ってました。先生:パース、すごいですよね。家を買った時でも全然こんなんなかったんです。外観のパースはあったんですけど、内観のパースなんてなかったので。ここまで作ってくれるんやなって。営業:パースを作ることで先生のイメージを掴みやすいですしね。 ――― こだわった箇所 先生:ほぼ個室が3つ出来たことですかね。外科的治療だと出血もあるので、それが隠せるようになったのでめっちゃ良いですね。パーテーションとかの中途半端な個室だと見えちゃうじゃないですか。実際にそういう意見を頂くこともあって。設計:最初は全体の広がりを意識して、低いパーテーションでご提案させて頂いたんですよね。最終的にスタッフさんの声も聞いて、当初よりはちょっとだけ高さを上げさせてもらったんですけど、個室感も出したいと仰って頂いたので、そこが上手く行きましたよね。院長室は普段どんな風に使用されているんですか?先生:院長室はPC打つだけですね。あとは子どもが多いんで、子どもがちょっとでも見て喜ぶキャラを手前に置いています。設計:院長室で喋られることもあるんですか?先生:あんまないですね。ほぼ個室なので、その場で喋らせてもらってます。――― 上手くいかなかったこと先生:できればチェアの台数を変えずにいたかったなと。ただ面積がないから仕方なかったんやろうなーと。設計:席数が売上に直結しますもんね。先生:普通の医院やと受付を半分ぐらいに潰して、チェアを入れるんかなと。営業:そうですね、待合をもう少し狭くする案もあったんですけど、当初先生が仰って頂いた「広がり感」という部分がなくなってくるので、パースで提案させて頂いた形そのままと言っていただいたのが良かったのかなと。設計:待合室の患者さんの居心地の良さも大切ですもんね。 ――― オープン後のお客様の反応 先生:だいたいGoogleで見てという方がほとんどだったんですけど、建物見て来たという方が増えました。問診票で、建物見てとネットと紹介とか4つぐらい項目書いて聞いてるんですけど、建物見て来院される方が増えましたね。設計:良かったです!さっき時間があったので近隣を歩いてたんですけど、けっこう遠くからでもこの青い建物見えてました。先生:夜のライトも良かったんちゃうかなと。営業:ありがとうございます!先生が遅くまでライトつけてくださってるので、ブティック感というかホテル感ありますよね。先生:久しぶりに来た患者さんにもホテルみたいって言われました。設計:間接照明がね、そんな感じですよね。 ――― お店のPR・今後の展望をお願いします!先生:クオリティ高い治療を、なんでも一人で出来るので、何でも任せてください!営業:ガラス貼りなので、受付も道路からもよく見えますし、防犯カメラや照明あったりで、地域にも貢献されてますよね! 宮園歯科医院様 公式HPはこちら▶▶宮園歯科医院 様 専門家が解決!テナント工房のお店づくり無料相談会初めての店舗開業。店舗デザイン・コンセプト・資金調達・物件探し…。わからないことがたくさん。そんなお悩み、これまで数々のお店づくりをサポートしてきたお店づくりのプロである、弊社プランナーと建築士が開業・改装の不安やお悩みを一緒に解決いたします! .pic_frame_blog { display: none; } .type-blog p { margin-bottom: 1.5rem; } .pg.blog table { width: 100%; margin: 1rem auto; } .type-blog th { background: #eee; } .type-blog th, .type-blog td { border: solid 1px; box-sizing: border-box; padding: 10px; } .type-blog .pg_inner ul { border: solid 1px; box-sizing: border-box; padding: 1rem 1rem 1rem 2rem; margin: 1rem auto; } .type-blog .pg_inner ul li { display: list-item; } /* ブログカード */ .blog_card { box-sizing: border-box; border: solid 1px #999; padding: 10px; } .blog_card a { display: flex; justify-content: space-between; align-items: center; text-decoration: none; color: #000; } .blog_card img { width: 30%; } .blog_card p { width: 67%; box-sizing: border-box; margin: 0 auto; } .blog_card p span { font-weight: bold; } @media screen and (max-width: 767px) { .blog_card a { flex-direction: column; } .blog_card img { width: 100%; margin-bottom: 1rem; } .blog_card p { width: 100%; } }
選ばれる理由Concept
1
ローコストを実現

2
ワンストップでサポート

3
地域密着

完成までの流れFlow

1.無料相談
詳しくヒアリングをいたします

2.プラン提案・御見積
ヒアリングを元にプランをご提案します

3.お申込み
十分にご納得いただきご契約となります

4.店舗施工
お引き渡しまでしっかり工事を進めます

5.アフターメンテナンス
開業後もスピーディに対応します
スタッフ紹介Staff
対応エリアArea
滋賀県・京都府・大阪府・兵庫県
※そのほかの都道府県でも可能なご対応可能な地域もございますので、ご相談くださいませ。
補助金についてSubsidy

テナント工房では、融資・補助金のご相談を承っております。
お店を開業するには資金が必要ですが、必ずしもすべて自己資金である必要はなく、融資や補助金を活用することも可能です。
どのように融資の申請を進めていけばよいのか、お店づくりにはどのような補助金が使えるのか、 お客様のご状況を伺いながらアドバイスをさせていただきますので、お気軽にご相談ください。
補助金・融資情報はこちら
よくあるご質問FAQ
物件探しから内覧同行、現地調査も行いますのでご安心ください。
可能でございます。弊社は元々住宅リフォームの会社のため、住宅に関する知識も豊富です。
自宅を改装してサロンにするなど、店舗兼住宅をしたいといったご要望にもお答えすることが可能です。
事業計画書の作成サポートや融資相談、税金・相続相談など開業準備からお手伝いしております。
その他専門業者のご紹介もしておりますので、不安なことはまずご相談ください。
現場調査、ラフプラン作成、イメージ写真など初回のご提案には費用はかかりません。
それ以降の詳細デザイン設計のプランニングから費用が発生します。ご相談時に詳しくご説明いたします。
お店が完成してからがお客様との本当のお付き合いのはじまりだと考え、お店に何かあったときにはすぐに駆けつけるスピーディな対応を心がけております。
ご予算やご要望をお伺いして予算内で最良のプランをご提案します。
条件によっては難しい場合もあります。必要であれば融資や資金繰りのご相談も承ります。
弊社はデザイン設計から施工まで一貫して行う「ワンストップサービス」を強みとしているため、お客様の窓口は「テナント工房」のみ。
何かあったときにもテナント工房にお申し付け頂ければご対応いたしますので、スムーズに工事を進めることが可能です。
こちらもご覧くださいLinks

テナント工房 滋賀オフィス
〒520-3024 滋賀県栗東市小柿5丁目13-5
TEL:077-598-1078 FAX:077-551-2588
FREE:0800-200-1317
営業時間:9:00~18:00 定休日:毎週日曜日
テナント工房 大阪オフィス
〒541-0059 大阪府大阪市中央区博労町3丁目4-15
ACN心斎橋博労町ビル8F
FREE:0800-200-1317
営業時間:9:00~18:00 定休日:毎週日曜日